■INFO
【shiromaniギアお取り扱い店舗】
・STANDARD POINT 様(山梨)
・Camp Shop Lantern 様(愛知)
・ナカトミベース様(奈良)
・Black Label(大阪)
・L.S.A outdoor 様(岐阜)
・Olive SENDAI WEST 様(宮城)
・Burn Freely 様(滋賀)
・GOLDEN FOREST 様 (東京)
・SHAREFIELD 様 (岡山)
・FREEDOM GARAGE 様 (神奈川)
・MAX CAMP 様 (東京)
・hinataストア 様 (オンライン)
【ドリップバッグコーヒーお取り扱い店様】
・Camp Shop Lantern 様(愛知)
・南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場 様(静岡)
-
sofhu mat 12
¥3,600
SOLD OUT
【shiromani × session】 レザーマットの制作で多くのキャンパーさんに愛されているKerriさんのブランド「session」 このたびshiromaniとのコラボ商品が誕生しました。 shiromaniのキャンプ歴の中で、 「あったら絶対に使いたい、欲しい!」 そう思っていたレザーマットのコンセプトが商品化。 こちらは12cm角の上質なヌメ革のマットになります。 sessionのマット製作のノウハウが随所に盛り込まれ、 shiromaniが拘りたかった「革」の材質についても、何度も検討を重ね納得のいくものに辿り着きました。 【コンセプト】 経年変化を楽しみながら使い続けることができ、 身近にサッと使えるレザーマットを作りたい。 その答えが本プロダクトの開発テーマである 「ソフトに仕上げて、ハードに使う」マットでした。 soft finish & hard use (ソフトフィニッシュ、ハードユーズ) sofhu mat(ソフマット)と名付けました。 so (soft ) f (finish) h (hard) u (use) mat キャンパーにとって扱いやすく柔らかでありながら、 あらゆるシーンでタフに使えるマットでありたい。 そんな想いからsofhu matは誕生しました。 拘りのレザーの質感と共にお楽しみください。 【detail】 ブラックとキャメルの2色をご用意しました。 ご自身のキャンプスタイルにマッチするカラーをお選びください。 sofhu matのコーナー部分はアールにカットしました。 ケトルのやマグのコースターとして、またはランタンやキャンドルの下に置くのもおすすめです。 12cm角で手のひらサイズのソフトレザー、という特徴を活かして鍋つかみとしてもお使いいただけます。 sessionのマットではお馴染みの「デザインタグ」も配置。 タグの生地をsofhu mat 専用に別注。(高級感のあるサテン調で、熱にも強い) レザーは国産姫路レザーを使用しております。 姫路レザーとは、兵庫県姫路地方特有の鞣し技法で製造された革であり、特徴は、固すぎず、ソフト感も感じられます。 まさに、sofhumatにはピッタリの素材だと思い採用しました。 仕入先には、昭和11年設立の創業90年になる松本皮革様にお願いをさせて頂きました。 サンプルを何度も取り寄せ、素材、厚さ、色を決定しました。 使い込む程、エイジング(革の色調の経年変化)をお楽しみ頂けます。 キャンプを愛する皆様に是非、手にとって頂きたい一品です。 【取り組み】 SESSIONのマットといえばデザインタグが特徴的ですが、sofhu matにも採用されております。 このコラボレーションを機に、双方の意見で新たな取り組みに挑戦いたしました 今回、このタグの縫い付け作業を、「株式会社ジョインボ様」へ委託させて頂きました。 ジョインボ様は、障がいのある方々と社会を繋ぐことを目的とされている企業様であり、施設の利用者様が日々、アパレル加工に取り組んでおられます。 ただキャンプギアを作るだけでなく、それを社会貢献にも繋げたいという、双方の願いから今回取り組みいたしました。 【商品サイズ】 120mm×120mm×1mm 【素材】 ヌメ革 注: この商品はお一人様1点限りのご注文に限らせて頂きます。
-
sofhu mat 21
¥6,800
SOLD OUT
【shiromani × session】 レザーマットの制作で多くのキャンパーさんに愛されているKerriさんのブランド「session」 このたびshiromaniとのコラボ商品が誕生しました。 shiromaniのキャンプ歴の中で、 「あったら絶対に使いたい、欲しい!」 そう思っていたレザーマットのコンセプトが商品化。 こちはら21cm角の上質なヌメ革のマットになります。 sessionのマット製作のノウハウが随所に盛り込まれ、 shiromaniが拘りたかった「革」の材質についても、何度も検討を重ね納得のいくものに辿り着きました。 【コンセプト】 経年変化を楽しみながら使い続けることができ、 身近にサッと使えるレザーマットを作りたい。 その答えが本プロダクトの開発テーマである 「ソフトに仕上げて、ハードに使う」マットでした。 soft finish & hard use (ソフトフィニッシュ、ハードユーズ) sofhu mat(ソフマット)と名付けました。 so (soft ) f (finish) h (hard) u (use) mat キャンパーにとって扱いやすく柔らかでありながら、 あらゆるシーンでタフに使えるマットでありたい。 そんな想いからsofhu matは誕生しました。 拘りのレザーの質感と共にお楽しみください。 【detail】 ブラックとブラウンの2色をご用意しました。 ご自身のキャンプスタイルにマッチするカラーをお選びください。 sofhu matのコーナー部分はアールにカットし、フックに引っかけられるよう1箇所に真鍮材のハトメリングを施しました。 sessionのマットではお馴染みの「デザインタグ」も配置。 タグの生地をsofhu mat 専用に別注。(高級感のあるサテン調で、熱にも強い) レザーは国産姫路レザーを使用しております。 姫路レザーとは、兵庫県姫路地方特有の鞣し技法で製造された革であり、特徴は、固すぎず、ソフト感も感じられます。 まさに、sofhumatにはピッタリの素材だと思い採用しました。 仕入先には、昭和11年設立の創業90年になる松本皮革様にお願いをさせて頂きました。 サンプルを何度も取り寄せ、素材、厚さ、色を決定しました。 使い込む程、エイジング(革の色調の経年変化)をお楽しみ頂けます。 キャンプを愛する皆様に是非、手にとって頂きたい一品です。 【取り組み】 SESSIONのマットといえばデザインタグが特徴的ですが、sofhu matにも採用されております。 このコラボレーションを機に、双方の意見で新たな取り組みに挑戦いたしました 今回、このタグの縫い付け作業を、「株式会社ジョインボ様」へ委託させて頂きました。 ジョインボ様は、障がいのある方々と社会を繋ぐことを目的とされている企業様であり、施設の利用者様が日々、アパレル加工に取り組んでおられます。 ただキャンプギアを作るだけでなく、それを社会貢献にも繋げたいという、双方の願いから今回取り組みいたしました。 【商品サイズ】 210mm×210mm×1mm 【素材】 ヌメ革 注: この商品はお一人様1点限りのご注文に限らせて頂きます。
-
shiromani カッティングステッカー(white)
¥700
SOLD OUT
shiromaniカッティングステッカーが NEWデザインで登場です。 愛車やキャンプギアに是非! 【カラー】ホワイト 【サイズ】100 × 30mm 【素材】 耐光・耐水仕様です。太陽光にも強く、屋外でも色褪せしませんので安心してご使用いただけます。
-
peaker's leg
¥13,700
SOLD OUT
【peaker's leg】 本製品を使うことで、peaker's trayが高さ20cmのミニテーブルになります。 peaker's trayと同じ材質、表面処理により、本製品「peaker's leg」との一体感は抜群です。 4本セットの脚は重ねてスタッキング出来ます。 トレーとの脱着はマグネット式なのでワンタッチ。 使い方次第ではpeaker's tray以外のキャンプギアにもマグネットでセット出来るため、様々なアイデアを湧き立てるアイテムになることでしょう。 [型番]PK-L01LB [サイズ] ● 200mm×40mm×40mm ●重量 450g(4本) [内容] ●脚×4 ●使用素材 本体:アイアン+黒塗装(レザートン) ネオジウムマグネット ●耐荷重:3kg ●原産国:日本(静岡) ●shiromani /デザイン・開発 ●山崎製作所/開発協力・生産 ●テーブルとしてご使用の際は、ぐらつきに注意し水平な場所でお使いください。マグネットで固定しているため、垂直方向には強い耐性がありますが前後左右に揺さぶる力には弱いので使用用途に注意してください。 ●材料供給の都合によりマグネットの仕様はロットにより変更する可能性があります。 ●マグネットには砂等の砂鉄を含むものに近づかないようにして下さい。 ●金属等の鋭利なもので擦るとキズになりますのでご注意下さい。 ●擦り傷は使用に伴い少しずつ付いていきます。擦り傷が気になる方はご遠慮ください。 ●直火にはかけないでください。 ●水分・汚れ等は綺麗に拭き取り、十分乾燥させてください。しみ・汚れ・サビの原因となります。 ●金属製のヘラや固い素材 のタワシなどを用いて汚れを落とさないでください。キズや変形、サビの恐れがあります。 ●本製品は端部処理を施していますが、端部で指を切るなどの危険性がありますので、取扱いには十分注意してください。 ●本製品はキズがつくことにより、金属の素地が露出します。使用状況によってサビが発生する事がありますので運搬や取り扱いにご注意ください。 ●peaker's tray以外の天板へのセットは保証できかねますので自己責任でお願い致します。
-
peaker's leg SUS
¥14,800
SOLD OUT
【peaker's leg SUS】 本製品を使うことで、peaker's trayが高さ20cmのミニテーブルになります。 304ステンレスを使用してダブルアクションの表面処理を施してあります。本製品「peaker's leg SUS」との一体感は抜群です。 4本セットの脚は重ねてスタッキング出来ます。 トレーとの脱着はマグネット式なのでワンタッチ。 使い方次第ではpeaker's tray以外のキャンプギアにもマグネットでセット出来るため、様々なアイデアを湧き立てるアイテムになることでしょう。 [型番]PK-L02S [サイズ] ● 200mm×40mm×40mm ●重量 450g(4本) [内容] ●脚×4 ●使用素材 本体:SUS304+ダブルアクション ネオジウムマグネット ●耐荷重:3kg ●原産国:日本(静岡) ●shiromani /デザイン・開発 ●山崎製作所/開発協力・生産 ●テーブルとしてご使用の際は、ぐらつきに注意し水平な場所でお使いください。マグネットで固定しているため、垂直方向には強い耐性がありますが前後左右に揺さぶる力には弱いので使用用途には注意してください。 ●材料供給の都合によりマグネットの仕様はロットにより変更する可能性があります。 ●マグネットには砂等の砂鉄を含むものに近づかないようにして下さい。 ●金属等の鋭利なもので擦るとキズになりますのでご注意下さい。 ●擦り傷は使用に伴い少しずつ付いていきます。擦り傷が気になる方はご遠慮ください。 ●直火にはかけないでください。 ●水分・汚れ等は綺麗に拭き取り、十分乾燥させてください。 ●金属製のヘラや固い素材 のタワシなどを用いて汚れを落とさないでください。キズや変形の恐れがあります。 ●本製品は端部処理を施していますが、端部で指を切るなどの危険性がありますので、取扱いには十分注意してください。 ●peaker's tray以外の天板へのセットは保証できかねますので自己責任でお願い致します。
-
shiromani tea 涼 - ryo -(10個入)
¥2,200
SOLD OUT
shromani teaに冷茶バージョンが加わりました。 【水出し煎茶 -涼-】 サヨウに氷を入れて茶葉を投入、水を入れたら15分放置。 これだけでおいしい水出し煎茶を楽しむことができます。 藤枝産の浅蒸し煎茶を使用。 お茶本来の甘渋みのある味が楽しめます。 お茶の水色は上品で明るさのある金色透明です。 最初の抽出分を楽しんでいる間に、サヨウの中で溶けた氷とともに次の抽出が始まっています。 2杯目、3杯目と、甘みと渋みは増していき、 味の変化をゆっくりとお楽しみください。 shiromani tea 涼 は茶葉8割、残り2割に 製造の仕上げ工程で出る「ケバ」の部分をブレンドしています。 これにより、茶葉が上下に踊るように動く様子を演出することができ更には15分という短時間での水出し抽出時間を可能にしました。 目で楽しみ、香りで楽しみ、そして味わいを楽しむshiromani tea。 静岡藤枝市の茶町で生まれ育ったshiromaniと、同じ地元にある江戸の寛政時代から200年の歴史を持つ茶店「真茶園」と共同開発。 お飲みになりたいお茶の量に応じて、shiromani tea の分量を調整してください。 sh@teather 涼 10g/1袋